本ページでは、おすすめのサウナアロマを紹介します!
サウナスパ検定アドバイザーの麓(ろく)が、実際に使用しているサウナアロマをメインに紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
サウナアロマとは?
サウナアロマとは、サウナのロウリュ時に使用するアロマ
最近ではサウナ施設でアウフグースイベントを開催されることも多く、ロウリュ時にアロマを使って香りを楽しみます!
その他にも、テントサウナでのロウリュでもアロマオイルを使用します
やはり、自分好みの香りでロウリュを楽しめるのがうれしいポイント!
サウナアロマでおすすめ香りは?
白樺
サウナの王道アロマ「白樺」
ウィスキングなどに使用されるヴィヒタの原材料ということもあり、サウナとの相性も抜群!

タール
アウフグースイベントでもよく使用される「タール」
木炭を凝縮したような独特なスモーキーさが特徴の香り
深みのある香りで、リラックス効果抜群!
ペパーミント
ペパーミントは、ミント系のクールさとほのかな甘みのある、クールな香り
爽快な香りで、心身ともにリフレッシュ!
ペパーミントには、神経と脳を活性化させてくれる効果があり、やる気アップにつながる
加えて、鎮痛作業もあるため、感情の起伏を抑えてくれ冷静さを保つ効果もあるなど、サウナとの相性が◎

オレンジスイート
オレンジスイートは、さわやかな甘いオレンジの香り
明るい気持ちにさせてくれる効果があり、柑橘系の香りの中でも鎮痛作用が高いのが特徴!
ストレスや、不眠に効果があり、夕方~夜にかけてのロウリュにおすすめ!

ラベンダー
ラベンダーは、フレッシュかつフローラルな香り
自律神経のバランスを整え、不安定な感情を落ち着かせてくれる効果がある
感情のコントロールに効果のあるベルガモットやフランキンセンスとの相性も◎

おすすめサウナアロマ
国産のサウナアロマ専門ブランド【YO】
国産のサウナアロマ専門ブランド【YO】は、100%天然精油の香りで作ったアロマかつサウナに合わせた調合をしてくれているためおすすめ!
さらに、素材の調達から製造まで、すべての工程を手で行うほど手間をかけてアロマを作っています





実際にテントサウナで試してみましたが、とにかく香りがよい!
人工感のある香りではなく自然な香りで、サウナによく合う香りがよりととのいへ導いてくれる…
個人的には、吉野ヒノキ、ベチバー、ティーツリーなどを配合したTenguが好み!
森の木、土、落葉をイメージした、落ち着いた気持ちになれる香りがたまらない…
サウナに没頭しながら、ゆっくりと深呼吸…サウナ室でととのいそうです…





rento サウナアロマ
rento サウナアロマ

サウナ用のアロマとして人気のrentoアロマ
本場フィンランドのサウナ文化から生まれた**rento(レント)**は、
世界中のサウナーから支持される人気ブランド。
ロウリュ専用に開発されているため、蒸気と一緒に香りがしっかり広がり、サウナ室全体が香りに包まれるような心地よさを体感できます。
さらに、容量がたっぷり&価格も手頃なのがうれしいポイント。毎日のサウナで気軽に使える実用性も◎。
香りのバリエーションはなんと8種類!
・タール
・パーチ(白樺)
・アークティックパイン
・ウィンタースパイス
・シトラス
・アークティックベリー
・フォレスト
・ユーカリ
ウッディ系からフルーティ系、スパイシー系まで揃っているので、自分の推しの香りがきっと見つかるはず!

rentoは、最初に試したサウナアロマのひとつ。
特に「タール」の香りは衝撃的でした!まるで焚き火のような、ちょっとスモーキーでクセになる香り。
毎回香りを変えて楽しめるのもrentoの魅力。
今日はどの香りでととのおうか…そんな選ぶ時間さえ、楽しいサウナ習慣の一部になっています。
OSMIA サウナアロマ

香りにこだわるなら、OSMIA(オスミア)のサウナアロマはぜひチェックしたい逸品。
フィンランドの自然を知り尽くしたブランドだからこそ生まれる、リアルでナチュラルな香りが魅力です。
まるで本当にフィンランドの森にいるかのような、清らかで深みのある香り立ち。
サウナ室の温かい空気に乗って、優しく広がるアロマに身をゆだねる瞬間は格別です。
香りのラインナップは全9種類と豊富。
・バーチ(白樺)
・ユーカリ
・パイン(松)
・ミント
・サンダルウッド
・ハニーレモン
・ヴィヒタ(白樺の枝葉)
・ジュニパー(ねずの木)
・グレープフルーツ
ウッディ、ハーバル、シトラス系まで幅広く揃っており、その日の気分に合わせて香りを選ぶ楽しさも抜群。
どれもサウナとの相性を考えて調香されており、はずれなしのラインナップです。

個人的には、ヴィヒタとサンダルウッドの香りがお気に入り。
特にヴィヒタは、白樺の青々しい葉の香りがリアルに再現されていて、
ロウリュで蒸気とともに香りが広がった瞬間、思わず目を閉じてしまうほど心地よい。
派手さはないけれど、自然の中にいるような安心感がある。
「香りで深くととのいたい」ときに、真っ先に手に取るブランドです。

SeaAroma サウナアロマ
SeaAromaは、ロウリュ & アウフグース用アロマ
植物本来の優しい香りが心を落ち着かせくれ、リラックス効果倍増!
エッセンシャルオイルだけで作られたロウリュ用天然アロマオイルを使用しており、抗菌・抗ウィルスの作用に優れ、消臭効果・室内の空気浄化の効果もあるのが特徴!

サウナアロマまとめ
みなさん、いかがだったでしょうか?
快適なサウナライフを過ごすためにも、ぜひ自分にあったサウナアロマをそろえてみてください!
お気に入りの商品を紹介したので、気になる商品があったらぜひチェックしてみてださい。
また、サウナに行く時の持ち物もまとめていますので、参考にしてみてください!
