
※参照元:公式HP
ドーミーインは北海道から九州まで全国区のビジネスホテルチェーンです。
TV番組『マツコの知らない世界』や『🌈アメトーーク!』でも取り上げられるほど人気の施設であるため、サウナ好きで知らない人はいないのではないでしょうか。
コンセプトは「我がやに近いホテル」「住む感覚のホテル」。
出張するビジネスパーソンを中心に人気で、わたし自身仕事で出張する際にはドーミーインの空室を真っ先に探します。
※画像は公式HPから流用しております
ドーミーインの魅力
ドーミーインに特徴的なのは「サウナ」「無料サービス」「朝食」「客室」の4つです。
しかもそれぞれが、単に優れているというだけでなく、ビジネスホテルとしてクオリティの高さが際立ちます。

サウナ
ほとんどの施設には、大浴場とサウナが完備されていて、熱めのサウナ室、冷たい水風呂、外気浴がしっかり整っています。どのホテルでもサウナのクオリティは高く、サウナ好きには嬉しいポイント!男性浴場には、千葉の1施設を除き、すべてにドライサウナが完備され、さらにロウリュが楽しめる施設もありますよ◎

無料サービス
以下の6つのサービス無料!
➊ウエルカムドリンク ➋ウエルカムスイーツ ➌湯上がりアイス ➍夜鳴きそば➎乳酸菌ドリンク ❻洗濯機
さらに、施設によってはラウンジでビールなどのドリンク1杯が無料!大阪・仙台・金沢などでは、時間限定で飲み放題のサービスまで。まさに至れり尽くせり。

朝食
ドーミーインの朝食は、他のビジネスホテルとは一線を画すクオリティ!バイキング形式で、種類豊富なメニューとその美味しさに驚きます!さらに、地域ごとのご当地メニューが提供されるので、どのドーミーインに泊まっても新しい味わいが楽しめて、飽きることがありません!

客室
バスルームを設けずシャワーブースのみのスタイルで、広めのスペースを確保しています。水回りと居住空間の間に引き戸があり、プライバシーを守りつつ、シンプルでシックなデザインが落ち着いた雰囲気を演出しています。
ドーミーインおすすめ施設ランキング
ドーミーイン系列の人気施設をランキング形式でご紹介!
どのホテルも魅力的なサービスが満載なので、泊まる前にぜひチェックしてみてください。
5位 ドーミーイン上野・御徒町




※参照元:公式HP
ドーミーイン東京御徒町にしかない魅力は、その抜群の「アクセス」と、地元の味を楽しめる「朝食」です!
御徒町駅から徒歩圏内なので、ビジネスにも観光にも便利な立地で、秋葉原や上野もすぐ近く。特に朝食は、ここならではの逸品料理が自慢。
具だくさんの「みそ汁」や、高岡屋さんの「幸福のり」を使ったこだわりのおにぎりが楽しめます。
地元の美味しさをぎゅっと詰め込んだ朝食で、元気に1日をスタートできるのが嬉しいポイントです!
4位 ドーミーインPREMIUM札幌




※参照元:公式HP
ドーミーインPREMIUM札幌すすきのの魅力は、何と言っても「贅沢な温泉大浴場」と「北海道の味を堪能できる朝食」です!
広々とした大浴場でリラックスした後は、名物の「北海道産の食材を使用した料理」で、朝から元気をチャージできます。
すすきのエリアの中心に位置し、観光にも便利な立地。温泉、グルメ、立地、すべてが揃った最高の滞在を楽しめる場所です!
3位 ドーミーイン大阪谷町




※参照元:公式HP
ドーミーイン大阪谷町の魅力は、何と言っても「便利な立地」。
地下鉄谷町四丁目駅から徒歩圏内で、観光やビジネスに最適な場所です。
さらに、朝食では大阪名物を取り入れた料理が楽しめるので、朝からしっかりエネルギーチャージできます!
2位 天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場




※参照元:公式HP
天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場は、朝食の「ふじのくにポークグリル」や「みくりやそば」など、地元の美味しい料理が楽しめるのが魅力です。
サウナに加え、90㎝の強冷水風呂も完備しており、リフレッシュにはぴったり。
大浴場は1階にありますが、四季折々の富士山を映し出すプロジェクター演出が楽しめます。
都内からアクセスしやすく、近くのサウナ施設と合わせてサウナ旅にも最適なスポットです。
1位 別府八湯 御宿 野乃別府




※参照元:公式HP
別府八湯 御宿 野乃別府は、最上階の大浴場から別府湾を一望できる贅沢な施設。
チラー付きの水風呂とセルフロウリュウ付きサウナで、サウナーにはたまらない体験ができます。
館内は新しくて綺麗で、貸切温泉も充実、温泉好きには至れり尽くせり!
さらに、ご当地料理の海鮮丼やとり天など、食事も抜群に美味しく、温泉と共に楽しめます。
ドーミーインサウナまとめ
みなさん、いかがだったでしょうか?ドーミーインは、忙しいビジネスマンにとって、疲れた体を癒す至福のひととき。
サウナでリフレッシュした後は、快適な客室でリラックスして、次の日の仕事も元気にスタートできます。
また、旅行で訪れる方にもおすすめで、観光後にサウナで疲れを癒し、ゆっくりと過ごすことができるので、心身ともにリフレッシュできます。
サ活を充実させるサウナグッズ等も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!